「~活」という言葉がはやっています。
「就活」「婚活」「妊活」とか。
その一つとして「朝活」があります。
これ、副業サラリーマンにとって、有効だと思いますか?
そもそも「朝活」ってなに?
《「朝活動」の略》始業前の朝の時間を、勉強や趣味などの活動に当てること。平成20年(2008)ごろからの流行語。
※デジタル大辞泉より
昔から、「早起きは三文の得」という言葉があるように早起きすると偉いような風潮がありますよね。
朝早く起きて、副業に取り組むことができれば当然、それだけ長い時間副業をやっているわけですから、成果を上げることもできやすくなります。
朝、出社する時間ギリギリに起きてバタバタして過ごすよりも、朝早くに起きて活動を始めれば、他の人たちと差をつけることもできるかもしれません。
それにちょっと検索すると、朝活をやれば成功する、というようなことを書いたサイトや本なんかも目につきます。
実際、それで成功した人も多くいるみたいです。
「朝活」をススメる人の言い分としては
- 朝は自分しか起きていない、だから静か
- 起きたばっかりなので、頭がスッキリしてる
- その日の計画を立てられるので、1日が有効に使える
- 一日が長く感じられるので、充実した気分で過ごせる
このようなものがあります。
わたしも朝時間は大事だと考えています。
大事だとは思いますけど実際はどうなんでしょう?
自分で試してみました。
「朝活」にチャレンジ!してみた結果
わたしも何度か「朝活」してみようと何回かチャレンジしました。
結果、全然ダメでした。
なぜなのか?原因を考えてみました。
わたしの場合、4つの原因でうまくいかなことがわかりました。
朝、家族も一緒に起きてしまう
わたしは家族で一緒に寝ているので、朝、目覚まし時計を設定したら、みな一斉に起きてしまいます。
もし、一人で起きることができたとしても、朝起きてゴソゴソ動いていたら、一緒に住んでいる人は起きてしまうと思うのですが・・・。
これ、単純な問題なのですが「朝活」をススメる人たちは、一人で寝て一人で暮らしている人ばかりなのでしょうか?
その辺りの情報があまり見つけることができませんでした。
家族で一緒に住んでいて、一人が毎日4時とか5時とかに起きられたら迷惑じゃないですかね。
昼間眠くてたまらない
早起きしたら、昼間眠くてたまりません。
眠くなったらすぐ寝られる環境の人(そんな人、いるのか??)なら問題ないと思いますけどサラリーマンであれば無理でしょう。
(外回りしている人だったらできるの?)
起きてすぐだと頭がボーっとしている
朝起きてすぐだから、頭がスッキリしているとよく聞くのですが、わたしの場合はまったく逆で、朝起きてすぐはボーっとしていて使いものになりませんでした。
少なくとも30分くらいは、スッキリしてきません。
この時間は無駄でしかありません。
予定もないのに早起きするのには強い意志がいる
人間、予定があったら早く起きられるでしょうが、予定もないのに早起きできるものでしょうか?
わたしは起きられませんでした。
正確にいうと、目覚ましで一瞬は起きるのですが、目にも留まらぬ早業で目覚まし時計を止めて、また寝てしまっているそうです。
(妻の目撃談)
「朝活」か有効かどうかは人それぞれ
結局のところ、わたしには
何か目標となる作業をやり終わってから寝る
という「夜活」のほうがあっていました。
その方が気分的にスッキリ寝ることができます。
明日の朝、「これをやろう」と思いつつ寝ると熟睡できてない気がするのです。
もちろん、人によっては夜さっさと寝て、朝早く起きるほうが合っている人もいるでしょう。
それはそれでいいと思います。
しかし、夜に起きて作業するほうが合っている人が、無理矢理、「朝活」する必要はありません。
要は、副業に取り組む時間を確保することが目的なのであって、朝、早起きすることが目的ではありません。
早起きすることが目的になってしまっては本末転倒です。
気をつけましょう。
コメント